『シャザム!〜神々の怒り〜』とは
『シャザム!~神々の怒り~』は2023年3月17日に公開された作品で、『シャザム!』(2019年)の続編です。
主人公はシャザム。
前作で魔術師シャザムから神々の力を授けられたビリー・バットソンと彼と共に暮らす養兄弟姉妹達が神々の娘たちと戦いを繰り広げます。
前提知識は必要ない
シャザムシリーズの2作目にあたりますが、前提知識はなくとも楽しめます。
映画冒頭である程度どういうヒーローなのかを理解するエピソードがありますので、すんなりと世界観を飲み込めるかと思います。
もちろん前作やDCコミックス全般について知っておけばより楽しむことができます。
ジョークとして他のヒーローに言及していたり、所々に現れる小物が他のヒーローのロゴだったりと数々の発見があります。
(自分も一度しか観てないので見逃しているところがあるはず。DVD出たらチェックしよ)
コメディタッチのアクション大作
シャザムは前作同様コメディタッチで描かれます。
子供が「シャザム!」と叫ぶと大人の姿のヒーローに返信するという設定なので、心は子供のままです。なので分別の付いたヒーロー然とした行動ではなく、子供っぽさ満点の言動をして、他のアメコミヒーローとは一線を画しています。
全体として明るい雰囲気で進みますが、矢継ぎ早にアクションシーンが展開されており要所要所をしっかりと締めています。
シャザムもヴィランも魔法系のヒーローなので、アクションが派手。人はぶっ飛びまくるし、建物はガンガン崩壊するし、終いにはクリーチャーもたくさん出てきて、凄まじい状況になります。
飽きさせないアクションの連続でございました。
伏線回収がしっかりしている
伏線をところどころに張って、ちゃんと回収する。
これが徹底されていたように思えます。
その場限りのジョークかと思いきや、終盤でしっかり回収なんてことが多々ありました。
その度に驚きますし、満足感も高まります。
ジョークをジョークで回収することもあれば、ジョークをストーリー上の大事な場面で回収することもありました。
基本に忠実な伏線回収ではありますが、わりと数が多い。それでいて乱発しているわけではなく、要所で用いているので邪魔にならない印象。
サブキャラクターも活躍
本作はヒーローが6人います。ヴィランは3人です。
人数としてはかなり多いのですが、ちゃんと活躍の場が用意されており、濃淡はあれど多くの人物に焦点が当たっているように思えました。
ヒーロー映画に限りませんが、主人公の活躍だけに偏ってサブキャラが不必要に思えたり、逆に多くの人物に焦点を当てすぎて散漫になったりすることが多いですが、本作はバランスもよかったですね。
エンディング(ネタバレなし)
ネタバレなしだと全然語れないですが、エンディングよかったですね。
あのキャラクターがあんな風になって、あのキャラクターが出てきた時に驚きましたし、あーそういうことかと深く納得もしました。そうだな、あのキャラクターはそういう性質だもんなと。
驚きすぎてちょっと泣いちゃいました。
義理の兄弟達の集まった家庭という複雑な環境の中で、家族の絆を強調したのは良かったように思います。
注意!エンディング後に映像あり!
スタッフロール入ると帰ってしまう人がいましたが、本作はスタッフロールもちゃんと観た方が良いです。
エンディング後にコミカルなスタッフロールが流れますが、その後に映像が流れます。
さらに無機質なスタッフロールの後にも映像があります。
エンディング後に2つ映像がありますので、見逃さないようご注意を。